HTML_Emoji の更新履歴
- 変換の際に末尾の & が消えてしまうことがあるバグを修正
- DocomoDefaultColorHtml フィルタと DocomoDefaultColorXhtml フィルタを追加
- au の UTF-8 → メール用 Shift_JIS コードへの変換に対応
(この機能は HTML_Emoji::getInstance('aumail') とすることで有効になります)
- SoftBank の Shift_JIS → UTF-8 への変換を機種依存文字に対応
- iPhone, iPod touch, iPad の絵文字の入出力に対応
- 数値文字参照での絵文字の入出力に対応
- convertEncoding() メソッドを ISO-2022-JP → UTF-8 の変換に対応
- 絵文字の各種変換を行う filter() メソッドを追加
- テキストに絵文字が含まれているかチェックする hasEmoji() メソッドを追加
- テキスト内の絵文字を削除する removeEmoji() メソッドを追加
- 出力の HTML エスケープを無効にする disableEscaping() メソッドを追加
- 他キャリアの絵文字を変換するルールを指定する setConversionRule() メソッドを追加
- 「ここギコ!」さんが作成した絵文字変換ルールを使用可能に
- 使われていない Willcom.php, Emobile.php のファイルを削除
- factory(), setImagePath() メソッドを廃止
- factory() メソッドを getInstance() メソッドに変更
- setImagePath() メソッドを setImageUrl() メソッドに変更
- useHalfwidthKatakana() メソッドを追加
- isMobile() メソッドを追加
- docomo への変換で、< と > の記号は HTML エスケープするように変更
- include_path が通っていないと SoftBank 2G 端末でエラーになっていたのを修正
- 文字エンコーディングの変換時に、機種依存文字も変換されるように修正
- au, SoftBank の絵文字を Shift_JIS → UTF-8 に変換するのに失敗する場合があったのを修正
- include_path の通ったディレクトリにインストールしないと使えなかったのを修正
- isSjisCarrier()、isUtf8Carrier() メソッドを追加
- 絵文字を使えるイー・モバイルの端末は、docomo の携帯として扱うように変更
- 将来の拡張用に、HTML_Emoji_Willcom, HTML_Emoji_Emobile クラスを作成
(現在は HTML_Emoji_Docomo クラスを継承しているだけで、使っていません)
- docomo → au への変換で、ウェブ用の変換ルールが混ざっていたのを、メール用の変換ルールを用いるよう統一
- docomo → SoftBank への変換で、No.159, 160 の絵文字が半角になっていたのを全角に修正
- SoftBank の Shift_JIS → UTF-8 の変換に対応
- SoftBank の UTF-8 → Webコード の変換に対応
- SoftBank の 2G 端末には Webコードを送出するように変更
- PC 用の絵文字変換テーブルのフォーマットを変更
- au の blankhalf, blankquarter の画像を、他の絵文字と同じ幅で表示していたのを修正